- ミナパ店主なおみ
活動報告♪
あっというまに12月でした・・・。
田村直美やミナパチセのフェイスブックは更新していましたが、ブログの更新がされていませんでした💦
よろしければコチラもご覧ください
↓ ↓ ↓
ミナパチセ フェイスブック
https://www.facebook.com/minapacise/
田村直美フェイスブック
https://www.facebook.com/naomi.tamura.37604
更新をしない間も閃きや「やってみたい!」と思ったことを直感を信じやってきました。
大きな出来事としてはわたしも制作に関わった唄がCDとなり発売されたこと。白老発信の唄たちが形となりみなさまにお届けできることはとてもとても幸せなことです!

一緒に唄を作った手塚日南人くんが納豆アンバサダーを務める「ヘルシーフーズワタナベ」納豆工場がある栃木県茂木町へ。
たまたま町で開催されていたライブの枠が空いていたということで唄わせていただくことに!
「ミナパチセ ~みんなで笑う家~」
「ポロトのニタイ」
「アイヌの子守唄」
この日から二人で唄う形が始まりました。

翌日は会館で町民の皆さまにCDに収録されている6曲と日南人くんのオリジナル曲、アイヌの子守唄を含む10曲を心を込めて唄わせていただきました(*^-^*)
皆さまの反応から、「アイヌって???」という感じがありました。
今回、知っていただけてとてもうれしかったです!お見送りの時に「とてもよかったです」
「子守唄、感動しました!」など感想をいただきました。幸せです…。イヤイライケレ。
ライブまでのセッティングから当日まで大変お世話になりました。
ヘルシーフーズワタナベの渡辺工場長・・・。感謝しきれません!!!
心から心からイヤイライケレ。
北海道帰ってきてからも地元白老でライブをさせていただいたり、CDのプロデュースをしていただいた中田雅史さんのデビュー10周年ライブの前座を務めさせていただいたり、音楽で伝えるアイヌ文化の活動が広まりつつあります。
白老の蔵でのライブには母が来てくれました。
アイヌの子守唄は母方の曾祖母からの伝承です。

CDトータルプロデュースをしてくださった中田雅史さん。
デビュー10周年おめでとうございます!

ヤイレラㇷ゚ ~唄に託して想いを届ける~
美しい言の葉「日本語・アイヌ語・手話」に想いをのせる活動を続けていきたいと思います。
「コミュニティカフェ ミナパ チセ」
経済循環がなかなか難しい現状ですが、なんとか願張ってます。
いろんなところで、動き始めていることがあるので諦めずに進みたいと思います。
10月に取材いただいたNHKホットニュース北海道の放送日が1週間延びて12月9日になりました!
にぎわっている様子をお届けしたかったのですが・・・。

打ち合わせに来ていた日南人くん、ご協力ありがとうございました!

白老町で85歳までコーヒーハウス「さをり」を営んでいた憧れのママさんに唄のプレゼントを贈りに行きました。
わたしの目標は「80歳までミナパでコーヒーを淹れていたい」でしたが、それを超える85歳までコーヒーを淹れていたママさん♡とても素敵な女性です。出逢いに感謝です!

カフェとしては険しい山を登り続けていますが、登った時に見える景色はミナパチセに関わってくださった皆さまの笑顔の「光」がたくさん見えると信じて進んでいきたいと思います。
ミナパ チセ ~みんなで笑う家~ ですから(*^-^*)