- ミナパ店主なおみ
はじめてのフランス式アロマテラピー
先日、ミナパで開催された、
【はじめてのフランス式アロマテラピー】
ミナパでアロマレッスンをしてくださるMayuさんの
先生が熊本から来てくださいました♡
野田彩加先生は日本全国で講座を開催されています。
熊本に戻ったら100人参加の講座をするとおっしゃってました!
そんなすごい方がMayuさんのお人柄で北海道に来てくださり、
なんと、ミナパでアロマテラピー講座開催!!!
夢のようでした☆
エッセンシャルオイルの勉強は彩加先生のトークで
あという間の2時間!とても楽しく学びました♡

ランチ後はアロマグッズ作り♪


このほかにもハンドマッサージも教えていただき
ました♡
とっても濃い内容で参加された皆さま大満足(*^-^*)
アロマストーン☆お好きな香りを染み込ませます♡

彩加先生は「嗅ぐ」ことの大切さをお話してくださいました。
深く「嗅ぐ」ことで脳に届きます。
「香り」を脳に届けることが大切だそうです!
いろいろ良い効果が得られます♡
香りは0.8秒で身体全身を回るそうですよ。
足の裏に塗ったペパーミントがあっという間に口から香ってきます。
そのことを実感した経験をしました!
3月末にぎっくり腰になった店主。
この日も痛みがありました・・・。
そしたら彩加先生がエッセンシャルオイルで【スペシャルブレンド】を作ってくださり、
それを腰に塗ると…
「え???あれ?????痛くない…」
驚く店主にニコニコ笑顔の彩加先生。
痛みが幾分和らぐことは想像できましたが痛くなくなるなんて想像してなかったのでびっくり!!!
今は普通の動作なら痛みはありません♪
痛みがないと楽ですね♡
「痛い = すぐ病院」ではなく、自分の自己治癒力を高めできるところまでやってみること大切ですね。
もっと大切なのは「普段からの予防」
彩加先生はご家庭の薬箱の隣にエッセンシャルオイルが置いてある…これが当り前になるように活動を続けていらっしゃいます。
今回も使用したのはアメリカが本社の「ドテラ」のエッセンシャルオイル。
医療費が高いアメリカでは「予防」と「病院は最終的手段」の意識が高いそうです。
なので、エッセンシャルオイルが当たり前のように使われています。
フランスでも医療現場で使用されてるそうです。
何かあれば訴訟されるアメリカでは確かな商品を作る必要があり、
「ドテラ」は厳しい基準で作っている100%純粋のエッセンシャルと言われています☆
今回、身をもって体験してますますエッセンシャルオイルのファンになった店主です(*^-^*)
皆さまも良い香りで癒されながら自己治癒力を高め、予防しませんか?
5月23日にミナパで恒例のアロマレッスンあります♪
一緒に楽しみましょう~♡

37回の閲覧0件のコメント