- ミナパ店主なおみ
毎週水曜日は「易占い」
毎週水曜日は易占いの日です✨

新春第一弾は7名さまが受けて
おりました✨
そして、店主も(*^-^*)
易占いってどんな占い??との
声をよく聞きますので、
今年の全体運ということで店主
の結果をお知らせしたいと思い
ます(^w^)
(※店主メモ引用です)
まず、心を静かにして一本の
筮竹(竹の棒)を見つめます。
この時どれだけ強く思うかで
出てくる言葉が変わるそうです。
この日の店主は
「わたしの今年1年はどんな年に???」と一心に思い筮竹を
見つめていました✨
易占いは「陰陽」光と影が出ま
す。
「陽」現在の運勢
「陰」今後の運勢
まず「陽」で出た言葉は...
【天水訴】テンスイショウ
天 → 字の通り「天」を表します
水 → 雨
訴 → もめ事 対人関係
中国で3000年以上前に完成し
たと言われる「易経」から読
みとかれます。
店主の【陽】結果は
「自分の正しい事を通そうと
するともめる。妥協が必要。
自然に無理しない。
冒険するときは様子とタイミ
ングをみる。
自分に持っていないものを持
つ人の出逢いある。」
少し注意が必要な結果となり
ました!
しかーし、易占いはここで終
わりません!
【陰】もあるのです✨
出てきた言葉は...
【風水渙】フウスイカン
「渙」ってあまり目にしない
漢字ですよね。ふだん目にしな
い漢字が出てくるのも「易占い」
の特徴です😄
風 → 漢字通り「風」の意味
水 → 霧、水滴
渙 → 散る
霧の状態から風が吹いて散り
願いが叶うという意味です✨
ここから二つの事が読みとかれ、
「大川渡るに利あり」
「木に乗って功あるなり」
自分の外に出る、冒険できる。
新しい場所、新しい出逢いが
ある。
【陽】の方を聞いて今年もど
んどん挑戦しようと思ってい
た氣持ちにブレーキ必要だな
と思っていたのですが、
【陰】を聞いて、少し氣をつ
けていれば問題ない、
新しい場所、新しい出逢いと
いう言葉を聞き、
わくわくしてきました(≧∇≦)
今年も
自然に無理せず、氣をつけつつ、
「わくわく道」を進みまーす✨
このように物事には光と影、
「陰陽」があります。
なので、光の部分だけ影の部分
だけで断片的に判断せず両面を
しっかり見て捉えながら行動す
ると良いのかなと思います🎶
名前も生年月日も血液型も星座
も必要ない、
「念じた思い」が易経から言葉
となって表れます。
その時必要な言葉が出てくる
「易占い」
皆さま、なんとなくイメージで
きたでしょうか?
ぜひ、試してみてください(*^-^*)
19回の閲覧0件のコメント